なんくる潜水日記2021-05
沖縄県に緊急事態宣言がでて
周りの状況が変わった
これまでリフレッシュとして暗黙の了解がなされていた趣味の活動は禁止に・・・・
活動内容にもよるが
ほとんど濃厚接触がない我々の趣味も標的に・・・
さてさて困ったものだ・・・・精神的に破綻をきたしそうなので
ガス抜きのためなら・・・・いいだろう
認知症気味の自分勝手な我が頭脳が結論を導き出したので
ついてくるなら自己責任でついてくればと・・・・お誘いしたら
全員同意??
楽しいことはやっぱり楽しいのだ by バカボンのパパ
先週末 我がカメ仙人でさえやる気満々だと伝え聞いたので
緊急事態宣言下のビーチはどうなっていることだろうと調査を兼ねて・・・・
一部の会員と一緒に行ってきました恩納ポイント
(誘われなかった見送り組の方々には申しわけないことでした)
戻り梅雨となった沖縄地方
週末は風も弱いながら北に回る予報なので出かけないつもりでいたところ
やる気満々メンバー(カメ仙人のことね・・・)からの潜れますアピールがあり
ダメもとでよければと条件付きで出かけることに・・・・
この日の朝は小雨がぱらつく状況
お昼頃までは曇り予報なので雨が止むことに期待しつつ・・・・恩納ポイントへ
2021.05.29のログ
1本目 恩納ポイント カメカメエリア
0845EN 0935EX MAX19.9m AVG9.8m 海面27度海底26度
2本目 アポガマ沖 カニカニホール
1050EN 1130EX MAX27.5m AVG11.5m 海面27度海底25度

やや波があるものの問題ない海況
農道からのポイント入口には立看板等のダイビング禁止掲示物はありませんでした

こちらは2本目アポガマ沖から

アカヒメジの群れ

カメカメエリアのアオウミガメはお出かけ中だったのでひまつぶしのアカホシカニダマシ
カクレクマノミとハナビラクマノミの動画はのちほどご覧ください
2本目は最初の写真にあるように波が高くなかったのでアポガマの右側からエントリー

ハナゴイの群れとちょっとだけキンギョハナダイそして・・・・
カメがいました・・・・が
先に気づかれ泳ぎ去るところで写真はありませんが
こちらものちほどの動画で確認してください
以前からカニ類を見かける場所をカニカニホールと命名するつもりでいた小さなホールへ・・・・
いた

残念ながらオオカイカムリは留守でしたがツノガニが2匹で歓迎してくれました

先日と同じ個体と思われる巨大なツノガニと・・・

やや小さめのツノガニ<十分大きいけど・・・・しかも
足元を見たら・・・・

もう1匹が死んでました・・・・3匹もいるなんて・・・この場所をカニカニホールと定めます

死んでいたツノガニの横にはいつの間にかウルマカサゴがドテッと・・・
このあと ネムリブカがいた穴を除いて(留守でした)浮上を開始
岩棚の上のサンゴが群生するところまで浮上すると

アオウミガメが戻ってきていました・・・・カメ仙人パワー恐るべし
こちらも動画にアップしています
サンゴの棚の上にデバスズメダイの群れが乱舞していました
大きな個体なので産卵前のお見合いパーティーかと思われます
泳ぎ方が踊っているようでした
本日の動画はこちらから
さて沖縄そば
このご時世ですのでお弁当にするつもりでいたのですが
ダメ元ダイビングだったので弁当を買わずに来てしまったところ
近くの古民家そば「ふくぎ」さんならお客も少なさそうだったので・・・・

寄らせてもらいました


ソーキそば・・・ちょっとだけ三枚肉と

三枚肉そば・・・ちょっとだけソーキそばのサービス・・・・さらに
替え玉ならぬ替えそばをサービスしていただきました
そば(中)は育ち盛りのおやじたちには少ないだろうと思われたのか??
水温は海面で27度まで上昇しても天気は曇りで気温も低かったので
体が冷えていたところの沖縄そばは店主の心遣いとの合わせ技で
すっかり体はホカホカになっていました
さて
秘密厳守とコロナ対策を万全に緊急事態宣言禍を乗り切るぞ
皆さんの口の堅さと慎重な行動にかかっています・・・・
周りの状況が変わった
これまでリフレッシュとして暗黙の了解がなされていた趣味の活動は禁止に・・・・
活動内容にもよるが
ほとんど濃厚接触がない我々の趣味も標的に・・・
さてさて困ったものだ・・・・精神的に破綻をきたしそうなので
ガス抜きのためなら・・・・いいだろう
認知症気味の自分勝手な我が頭脳が結論を導き出したので
ついてくるなら自己責任でついてくればと・・・・お誘いしたら
全員同意??
楽しいことはやっぱり楽しいのだ by バカボンのパパ
先週末 我がカメ仙人でさえやる気満々だと伝え聞いたので
緊急事態宣言下のビーチはどうなっていることだろうと調査を兼ねて・・・・
一部の会員と一緒に行ってきました恩納ポイント
(誘われなかった見送り組の方々には申しわけないことでした)
戻り梅雨となった沖縄地方
週末は風も弱いながら北に回る予報なので出かけないつもりでいたところ
やる気満々メンバー(カメ仙人のことね・・・)からの潜れますアピールがあり
ダメもとでよければと条件付きで出かけることに・・・・
この日の朝は小雨がぱらつく状況
お昼頃までは曇り予報なので雨が止むことに期待しつつ・・・・恩納ポイントへ
2021.05.29のログ
1本目 恩納ポイント カメカメエリア
0845EN 0935EX MAX19.9m AVG9.8m 海面27度海底26度
2本目 アポガマ沖 カニカニホール
1050EN 1130EX MAX27.5m AVG11.5m 海面27度海底25度

やや波があるものの問題ない海況
農道からのポイント入口には立看板等のダイビング禁止掲示物はありませんでした

こちらは2本目アポガマ沖から

アカヒメジの群れ

カメカメエリアのアオウミガメはお出かけ中だったのでひまつぶしのアカホシカニダマシ
カクレクマノミとハナビラクマノミの動画はのちほどご覧ください
2本目は最初の写真にあるように波が高くなかったのでアポガマの右側からエントリー

ハナゴイの群れとちょっとだけキンギョハナダイそして・・・・
カメがいました・・・・が
先に気づかれ泳ぎ去るところで写真はありませんが
こちらものちほどの動画で確認してください
以前からカニ類を見かける場所をカニカニホールと命名するつもりでいた小さなホールへ・・・・
いた

残念ながらオオカイカムリは留守でしたがツノガニが2匹で歓迎してくれました

先日と同じ個体と思われる巨大なツノガニと・・・

やや小さめのツノガニ<十分大きいけど・・・・しかも
足元を見たら・・・・

もう1匹が死んでました・・・・3匹もいるなんて・・・この場所をカニカニホールと定めます

死んでいたツノガニの横にはいつの間にかウルマカサゴがドテッと・・・
このあと ネムリブカがいた穴を除いて(留守でした)浮上を開始
岩棚の上のサンゴが群生するところまで浮上すると

アオウミガメが戻ってきていました・・・・カメ仙人パワー恐るべし
こちらも動画にアップしています
サンゴの棚の上にデバスズメダイの群れが乱舞していました
大きな個体なので産卵前のお見合いパーティーかと思われます
泳ぎ方が踊っているようでした
本日の動画はこちらから
さて沖縄そば
このご時世ですのでお弁当にするつもりでいたのですが
ダメ元ダイビングだったので弁当を買わずに来てしまったところ
近くの古民家そば「ふくぎ」さんならお客も少なさそうだったので・・・・

寄らせてもらいました


ソーキそば・・・ちょっとだけ三枚肉と

三枚肉そば・・・ちょっとだけソーキそばのサービス・・・・さらに
替え玉ならぬ替えそばをサービスしていただきました
そば(中)は育ち盛りのおやじたちには少ないだろうと思われたのか??
水温は海面で27度まで上昇しても天気は曇りで気温も低かったので
体が冷えていたところの沖縄そばは店主の心遣いとの合わせ技で
すっかり体はホカホカになっていました
さて
秘密厳守とコロナ対策を万全に緊急事態宣言禍を乗り切るぞ
皆さんの口の堅さと慎重な行動にかかっています・・・・