なんくる潜水日記

ダイビング仲間の情報発信の場として立ち上げます。沖縄本島周辺海域中心の日々変わらない記録ですが、新たな魚や生き物たちとの出会いや発見に一喜一憂するログ日記です。

なんくる潜水日記2021-09

台風6号襲来に伴い

この連休は本当のステイホーム<なつかしい

になってしまいました

幼いころから台風に慣れた生活習慣は

「台風の時は外に出かけない」でした

無茶が平気な若い時は車ででかけて高波見物などしてきましたが・・・

家でじっとしていることが基本だとDNAが言っているので

テレビでオリンピックを観戦しながら

器材などのメンテナンスをして過ごしています

先週の波の穏やかな天気が遠い記憶のかなたになる前に

久しぶりにこちらに出かけてきたので報告します

暇つぶしにご覧ください・・・・報告遅れてすみません



2021.07.18のログ
1本目 残波岬
0855EN 0940EX MAX33.7m AVG15.1m 海面28度海底25度
2本目 
1045EN 1135EX MAX34.5m AVG13.3m 海面28度海底25度


なんくる潜水日記2021-09

青空に白くそびえ立つ灯台が気持ちいいです

なんくる潜水日記2021-09

なんくる潜水日記2021-09

穏やかな海・・・絶好のダイビング日和です

なんくる潜水日記2021-09

ダイナミックな地形を堪能しようと大きな岩をぐるぐる廻っていて見つけました・・・て言うか

でかいのですぐ目につきます シンデレラウミウシ 体長10cm

なんくる潜水日記2021-09

割とドロップオフに近い狭い岩の隙間で休憩中のところを

起こしてしまいました ネムリブカ 体長130cm

我々に気づいた彼?は

しばらく岩の下の空間をウロウロしてから出てこなくなったので

その後を追い隙間に入って探すことにしたら・・・・その間に

近くにカメが来ていたそうで

気づいた石〇くんがベルを鳴らして皆に知らせようとしたのですが

サメに夢中な連中はサメ探しに全集中・・・・残念

ここ残波岬でもサメとカメが見れて恵まれたダイビングとなりました

なんくる潜水日記2021-09

名前の知らないあなたは誰??

ちょっと目を引く大きさ(体長60cm)だったので写真を撮ったのですが

フエフキダイの仲間と思われます・・・後述:バラフエダイでした


なんくる潜水日記2021-09

リーフの際でビュンビュン泳ぐカスミアジ

体色を変えているのが1匹いますが

見つけた最初は真ん中の子も黒かった

カスミアジもペアリングの季節か??

なんくる潜水日記2021-09

ソウシハギ 好きな魚ですがこの子は大きかった 体長70cm

残波岬は1匹1匹がビッグサイズ

なんくる潜水日記2021-09

右から石〇 小〇 高〇

少しずつ濁りが引いて行って快適ダイビングになりつつあります




いつもの沖縄そばは

なんくる潜水日記2021-09

あまり寄ったことのない北谷町宮城(砂辺)の「りんくる食堂」へ・・・しかし

混んでいないと思っていたら店内は満席で玄関わきのパラソル下で食べることに

なんくる潜水日記2021-09

沖縄そばなどをいただきました・・・・しかし

前回までの一人一品チョイスとはなりません

ほとんどのメニューが売り切れていてこの2品だけが残っていました

なんくる潜水日記2021-09

沖縄そばと

なんくる潜水日記2021-09

鶏そば

それでもお店は満席ながらソーシャルディスタンスはキープできて よかったよかった





夏期合宿は強行することになりましたが

ここ沖縄県も新型コロナ感染状況は悪化するばかり

今後の展開を見据えつつみんなが楽しめるよう準備を進めていきましょう



それではみなさん コロナにご注意ご注意

ちなみにわたくしごとですが

コロナワクチン接種第1回目を予約しました

豊見城市が64歳~55歳の接種予約を開始したので

予約受付開始1番でパソコンから

合宿前ですが8月1日に予約しました

合宿の6日前で合宿時の体調が気になるところですが

諸般の事情もあり 何事も早いにこしたことがない

どうなるかは 波除神社ご神体の御心次第???


悪くてものんびりゆったりダイビングすればい~さ~♬ 😀




同じカテゴリー(残波岬)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。