なんくる潜水日記

ダイビング仲間の情報発信の場として立ち上げます。沖縄本島周辺海域中心の日々変わらない記録ですが、新たな魚や生き物たちとの出会いや発見に一喜一憂するログ日記です。

なんくる潜水日記2021-02

GWダイビング第2弾は

一部メンバーの都合によりこの日開催

天気も結果的にこの日だけがよいコンディションとなりました



気になる海況は 南東の風が強く吹きはしたものの本島周辺の西海岸は島影となるため潜れそうな状況

しかし、頑なに赤旗を下ろさない真栄田岬

新人さん1名の参加もあり手堅くこのポイントで潜ることに<結局恩納ポイントへ





03.05.04のログ
1本目 恩納ポイント カメカメエリア
0900EN 0945EX MAX17.2m AVG10.8m 水温23度
2本目 アポガマ沖
1050EN 1130EX MAX27.5m AVG11.5m

なんくる潜水日記2021-02

まったく問題ない海況です

なんくる潜水日記2021-02

アポガマ右側も同様

メンバーのエア消費量を考えカメカメエリアに直行

前回ダイビングでカメ仙人こと武〇の帰還を報告した結果が・・・・・

なんくる潜水日記2021-02

いつものようにいつもの場所でアオウミガメが待っていてくれました

5人で取り囲んでしまったので・・・

なんくる潜水日記2021-02

うるさがられて浮上しちゃいました

エア残量をチェックしつつ戻ろうとしたところ

なんの気なしに覗いた岩の裂け目に・・・・

なんくる潜水日記2021-02

ネムリブカ発見

不意打ちを食らって年甲斐もなく大興奮

前回とは違い狭い空間なので奥に引っ込まれることもなく

なんくる潜水日記2021-02

顔だけこちらの様子を窺うように出していました

次の人に見てもらうためその場から浮上したら今度は・・・・

根の上を横切る物体??

なんくる潜水日記2021-02

サイズ違いのアオウミガメが・・・・

急いで逃げることもなく少しずつ遠ざかっていくのでチャンスとばかり追跡開始

ちょうど戻る方向だったので皆を引き連れしばし一緒に泳ぐことに

もちろん動画も撮影できたのですが

動画編集ソフトがないため後ほどアップしたいと思います

なんくる潜水日記2021-02

テングカワハギのペアもよく見かけます



2本目は波も穏やかなのでアポガマの右側からエントリーしたおかげで

こんな子に出会いました

なんくる潜水日記2021-02

オオカイカムリ 甲長ハンドボールのボールくらいのサイズ

昨年のナイトダイビングで見かけた子かな??

今回は平たいカイメンをしょっているような・・・・後ろの爪でしっかりささえています

3月に潜ったときにツノガニを見かけたのでこの場所を「カニカニホール」と名付けたいですね

なんくる潜水日記2021-02

口の中が白いのでハナビラウツボですね



今回の参加者の日頃の行いがいいことで楽しく潜ることができました






さて沖縄そばは

なかむらそばに行くことになったのですが

もしかしたら有名店なので混んでいるかもしれないと予想し

混んでいたら瀬良垣ビーチ改めハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄前の「花村そば」にすることで

完璧な計画キラキラ をたてた・・・・・結果

人気店なかむらそばは檄混みで・・・あっさり花村そばへ

なんくる潜水日記2021-02

こちらも繁盛していて混んではいてもそばメインのお店なので注文してもそれほど待たされることなく

なんくる潜水日記2021-02

そば到着

なんくる潜水日記2021-02

野菜そば ジューシー付き

ダイバーはもれなくジューシーがサービスでついてきました

なんくる潜水日記2021-02

こちらは花村そば(三枚肉とソーキのミックスそばでした)



いよいよ沖縄は5月5日から梅雨入りとなりました

ダムの貯水量は平年を上回っているので今後飲み水の心配はないところ

から梅雨であることを祈りたいと思います



動画を追加しました

下記をクリックしてYou-Tubeにアクセスして動画をお楽しみください


2021-05-04 恩納ポイント カメカメエリア

同じカテゴリー(恩納ポイント)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。